ウェブサイト利用の手引き

最終更新日: 2010/10/31
作成者:しんどうまさゆき
ホーム:http://shindows255.html.xdomain.jp/

ウェブサイト利用の手引き

  • 当サイトはトップページが全体の目次となっております。 トップページからのアクセスが何かと便利です。
  • 検索エンジンからの、トップページを経由しないアクセスが想定されますので、 トップページのURLをウェブサイトのページ全てに記してあります。
  • 当サイトを閲覧中、迷子になった場合は、トップページに戻ってみましょう。 ページ上部の「ホーム:http://shinux255.6.ql.bz/index.shtml」から戻れます。

当サイトの紹介

当ウェブサイトは、管理者(しんどう)がインターネットでよく利用する情報源を、 世界の各地から、そして自分のコンピュータ以外でも利用できるように リンク集として収集したものです。
最初は個人利用を目的として作ったサイトですが、個人用として留めるには もったいないものもあるので、それを他の皆様にも紹介したいと思います。 どうぞご利用下さい。そして、当リンク集から面白いサイトを連想されたり、 発見された場合、よろしければ私にもお知らせ下さい。
「知恵を働かす仕事がマニュアル的にさばけるようになれば、 理想に近い状況が生まれる」(本当に役立つ!エクセルでできる文書データ活用術、 山浦晴男著、日本経済新聞社刊)と言います。 例えば、教師が良い授業に共通する法則を見つけ、教師全員の財産にする運動 「法則化運動」があります。教師の法則化運動のような精神を持った 情報源が、他にも色々と現れてほしいと思います。

開設の動機

「「超」知的生産とパソコン」(野口悠紀夫著、アスキー出版局) を読んで、リンク集を個人のホームページとして持つと便利と知 った。同書によれば、リンク集をウェブサイトにすると以下の利 点がある。
  1. ブックマークよりも見やすい。分類などもやりやすい。
  2. 自分のPCがなくても、インターネットにつなげれば利用できる。
外出先で情報のありかを示すことができるし、会社で1つのコン ピュータを共有する場合でも、自分だけのブックマークとして利 用できる。などといった利点に感心し、当サイトを開設するに至 った。